やってきました~
通称音羽御殿 鳩山会館です

観光バスのコースになってるらしく
次から次へとバスが到着してました。
はとバスも来るのかしらん?

ここすでに敷地です(爆)

緑に囲まれた坂道をあがると
見えてきました

でーん

白い巨塔の東教授の家を思い出します。
あっ、鳩だ。

まずは2階から見学しました。
鳩山一郎(総理のお祖父さん)薫夫人(お祖母さん)威一郎(お父さん)
のお部屋は、それぞれの記念室になっています。
そこは撮影禁止です。
手紙、書籍、各国からもらった勲章などなどから
運転免許証、代議士時代の給与明細(!!な金額)
鳩山一郎先生のデスマスクもありました。
大広間

踵の高い靴の方はスリッパに履き替えるのです。
邦夫氏の奥様の絵

ここから見る庭。

階段のステンドグラス

ここにも鳩が

そして鹿が、、

1階に降りてサンルーム

ここに給茶器があるので、お茶が飲めますよ。

食堂

食器棚の中も良いものばかり、、、(無論、一部でしょうが)
でも。ちょっとホーンテッドマンションの食堂(?)を思い出しました。

庭へ

お庭から~

子供の頃読んだ漫画にでてくる家みたい
“はいからさん”の少尉の家とか、、、。(モデルここか?場所的にも、、)
窓にはミミズクが

庭には、鳩山和夫春子像があります。
鳩山由紀夫総理の曾お祖父さんと曾お祖母さん

もちろん鳩山一郎像も


お庭も手入れが行き届いてて、、、
バラの季節はかなりキレイだと思います

バラの種類も、JFKとか、マリアカラスとか、イングリット・バーグマンとか、
クイーンエリザベスとか、、。

鯉を見る鳩

わっ

再び中へ
奥の椅子は鳩山一郎の愛用椅子とか


和室もありました。

昭和風です。旅館みたい
ここで寝るのは、ちと怖そー

応接室②
ここで鳩山会館と鳩山一族の説明のビデオが見れます

テレビの上のランプは確か幸夫人作だった。

また鳩www



玄関です。


外にでて裏に回りました

裏口がすでに立派
ここから三河屋さんとか入るのか?
(それじゃサザエさんだよ)
門についてました

鳩山会館
入館料は、大人500円ですよ。
15:30までに入りましょう

-感想-
さすが恵まれた家...

通称音羽御殿 鳩山会館です

観光バスのコースになってるらしく
次から次へとバスが到着してました。
はとバスも来るのかしらん?

ここすでに敷地です(爆)

緑に囲まれた坂道をあがると
見えてきました

でーん

白い巨塔の東教授の家を思い出します。
あっ、鳩だ。

まずは2階から見学しました。
鳩山一郎(総理のお祖父さん)薫夫人(お祖母さん)威一郎(お父さん)
のお部屋は、それぞれの記念室になっています。
そこは撮影禁止です。
手紙、書籍、各国からもらった勲章などなどから
運転免許証、代議士時代の給与明細(!!な金額)
鳩山一郎先生のデスマスクもありました。
大広間

踵の高い靴の方はスリッパに履き替えるのです。
邦夫氏の奥様の絵

ここから見る庭。

階段のステンドグラス

ここにも鳩が

そして鹿が、、

1階に降りてサンルーム

ここに給茶器があるので、お茶が飲めますよ。

食堂

食器棚の中も良いものばかり、、、(無論、一部でしょうが)
でも。ちょっとホーンテッドマンションの食堂(?)を思い出しました。

庭へ

お庭から~

子供の頃読んだ漫画にでてくる家みたい
“はいからさん”の少尉の家とか、、、。(モデルここか?場所的にも、、)
窓にはミミズクが

庭には、鳩山和夫春子像があります。
鳩山由紀夫総理の曾お祖父さんと曾お祖母さん

もちろん鳩山一郎像も


お庭も手入れが行き届いてて、、、
バラの季節はかなりキレイだと思います

バラの種類も、JFKとか、マリアカラスとか、イングリット・バーグマンとか、
クイーンエリザベスとか、、。

鯉を見る鳩

わっ

再び中へ
奥の椅子は鳩山一郎の愛用椅子とか


和室もありました。

昭和風です。旅館みたい
ここで寝るのは、ちと怖そー

応接室②
ここで鳩山会館と鳩山一族の説明のビデオが見れます

テレビの上のランプは確か幸夫人作だった。

また鳩www



玄関です。


外にでて裏に回りました

裏口がすでに立派
ここから三河屋さんとか入るのか?
(それじゃサザエさんだよ)
門についてました

鳩山会館
入館料は、大人500円ですよ。
15:30までに入りましょう

-感想-
さすが恵まれた家...

■
[PR]
▲
by ricakori
| 2010-04-30 22:55
| Tokyo View
ウサフさんと、江戸川橋のドルフィンでランチをしました。

まずはサラダ。またはスープを選べます。

パン

私は自家製コンビーフ サワークリーム添え

10日間、じっくり煮込んだコンビーフですって。
コンビーフって缶詰しか食べたことないです。

パッと見、普通のお肉料理だけど、味、香りはコンビーフ
さすが手作り美味しいです
懐かしいレストランという感じのお店です。
昔、近所にもこういうレストランあったなあ とか
旅行先(軽井沢とか蓼科とか)でこういうお店があったなあ
と思いました。

ちょっと椅子が傷んでるのが気になったけど、、、。
カトラリーに1971と彫ってあるから1971年から創業のようです。
休日のせいか、ご近所の方(常連さん?)らしき方が多いみたい
こちらは、ウサフさんのチキンのロティー(ロースト)

コーヒーつき

これで1350円です。

さてさて、なぜ、江戸川橋まで来たのかというと
この後ある有名なエリートご兄弟が育ったお住まいに行ったのです。
緑に囲まれる都会のあるお家、、、御殿ですよ。


そのお宅とは、、、。 こちらをクリック!

まずはサラダ。またはスープを選べます。

パン

私は自家製コンビーフ サワークリーム添え

10日間、じっくり煮込んだコンビーフですって。
コンビーフって缶詰しか食べたことないです。

パッと見、普通のお肉料理だけど、味、香りはコンビーフ
さすが手作り美味しいです
懐かしいレストランという感じのお店です。
昔、近所にもこういうレストランあったなあ とか
旅行先(軽井沢とか蓼科とか)でこういうお店があったなあ
と思いました。

ちょっと椅子が傷んでるのが気になったけど、、、。
カトラリーに1971と彫ってあるから1971年から創業のようです。
休日のせいか、ご近所の方(常連さん?)らしき方が多いみたい
こちらは、ウサフさんのチキンのロティー(ロースト)

コーヒーつき

これで1350円です。

さてさて、なぜ、江戸川橋まで来たのかというと
この後ある有名なエリートご兄弟が育ったお住まいに行ったのです。
緑に囲まれる都会のあるお家、、、御殿ですよ。


そのお宅とは、、、。 こちらをクリック!
■
[PR]
▲
by ricakori
| 2010-04-29 23:59
| ・ドイツ料理
今日、銀座の博品館へ行きました。

レジに並んでいると、誰かが私の肩をものすごい勢いで叩く。
誰?何?
振り向くと、知らないおばさん3人組がいました
おばさん達は、中国人の観光客(お買い物客)
そして、おばさん、博品館のおもちゃ券を数枚、私に差し出しました。

おもちゃ券とは、博品館で買い物するとくれるクーポン券。
って今日存在を知ったんだけど、、、。
例えるなら、伊東屋のメルシー券(もうないけど、、。)
おばさんは、どうやら中国語で
アンタ使いなさい!
アタシ達、もう使わないから~
と、言ってるようだった。
そして無理やり私に渡して去ってしまった
勢いに飲まれ、何が起きたのか、最初よくわからなかった
ていうか、正直言うと怖かったわー(;O;)
そんなだったので、おもちゃ券をくれたお礼を言えなかった
まあ、そんなことあのおばさん達は気にしてないであろう。
まっ、なんだかんだ言いつつ、そのおもちゃ券、使わせていただきました~(^^♪
オバサンありがとうー!(ここでお礼。)
また日本に買い物にきてね。
でも動作はソフトにお願いしますyo。

銀座は、中国人のお買い物客多いですが(あと表参道も多い)
博品館は、中国人の観光客のお買い物で賑わってました。
博品館の鯉のぼりとBURBERRY

そもそも銀座に行ったのは、美容院に行ったのですが、
美容師さんから聞いた話で、美容院に
セットしてください!!
と中国人観光客が集団で現れたことがあるとか
すごいわー

レジに並んでいると、誰かが私の肩をものすごい勢いで叩く。
誰?何?
振り向くと、知らないおばさん3人組がいました
おばさん達は、中国人の観光客(お買い物客)
そして、おばさん、博品館のおもちゃ券を数枚、私に差し出しました。

おもちゃ券とは、博品館で買い物するとくれるクーポン券。
って今日存在を知ったんだけど、、、。
例えるなら、伊東屋のメルシー券(もうないけど、、。)
おばさんは、どうやら中国語で
アンタ使いなさい!
アタシ達、もう使わないから~
と、言ってるようだった。
そして無理やり私に渡して去ってしまった
勢いに飲まれ、何が起きたのか、最初よくわからなかった
ていうか、正直言うと怖かったわー(;O;)
そんなだったので、おもちゃ券をくれたお礼を言えなかった
まあ、そんなことあのおばさん達は気にしてないであろう。
まっ、なんだかんだ言いつつ、そのおもちゃ券、使わせていただきました~(^^♪
オバサンありがとうー!(ここでお礼。)
また日本に買い物にきてね。
でも動作はソフトにお願いしますyo。

銀座は、中国人のお買い物客多いですが(あと表参道も多い)
博品館は、中国人の観光客のお買い物で賑わってました。
博品館の鯉のぼりとBURBERRY

そもそも銀座に行ったのは、美容院に行ったのですが、
美容師さんから聞いた話で、美容院に
セットしてください!!
と中国人観光客が集団で現れたことがあるとか
すごいわー
■
[PR]
▲
by ricakori
| 2010-04-24 23:07
| できごと
ドイツレストランの Zum Einhorn(ツム・アインホルン)へ行きました。

セール会場などでおなじみラフォーレ六本木のビルの地下にあります。
(ラフォーレも地下ですが、、)
テーブルもかわいい~
お塩は、やっぱりアルペンザルツ!

私は、本日の魚料理にしました。
まずは、サラダ。
酸味のあるドレッシングが、野菜にあってとっても美味しい。
にんじんの食感も良いです。

パンもウマっ
暖かいです。
ちょっと黄色いショット(汗)

ほんとは、こんな色です。

本日のお魚は
鯵のムニエルです
付け合せのポテトもスナップえんどうもグー

こちらはお肉を選んだ友人の
チキンのムニエル
こちらも美味しかったそうです。

コーヒーも良いお味。

お肉もお魚も、これで1350円
あるドイツ人の方が
ここは、僕のおばあさんの料理の味付けが似てる。
ドイツの家庭料理です。 と言ってました。(日本語でねー)

日本でおばあさんと味付けが似てる料理を食べれるなんていいねー。

そうそう、先週ここに鳩山さん がディナーに来たとか。。。

今、ここのお店のイチオシは、ホワイトアスパラガスの料理です。
が、しかし、今、大変な事態になっている欧州便欠航、
空輸がストップしてるので入荷できないとかー
こういう影響が出るのですね。
早く来い来い、Quality from Germany.

お店のマダムも、とってもいい人です。
オススメのお店です。


セール会場などでおなじみラフォーレ六本木のビルの地下にあります。
(ラフォーレも地下ですが、、)
テーブルもかわいい~
お塩は、やっぱりアルペンザルツ!

私は、本日の魚料理にしました。
まずは、サラダ。
酸味のあるドレッシングが、野菜にあってとっても美味しい。
にんじんの食感も良いです。

パンもウマっ
暖かいです。
ちょっと黄色いショット(汗)

ほんとは、こんな色です。

本日のお魚は
鯵のムニエルです
付け合せのポテトもスナップえんどうもグー

こちらはお肉を選んだ友人の
チキンのムニエル
こちらも美味しかったそうです。

コーヒーも良いお味。

お肉もお魚も、これで1350円
あるドイツ人の方が
ここは、僕のおばあさんの料理の味付けが似てる。
ドイツの家庭料理です。 と言ってました。(日本語でねー)

日本でおばあさんと味付けが似てる料理を食べれるなんていいねー。

そうそう、先週ここに鳩山さん がディナーに来たとか。。。

今、ここのお店のイチオシは、ホワイトアスパラガスの料理です。
が、しかし、今、大変な事態になっている欧州便欠航、
空輸がストップしてるので入荷できないとかー
こういう影響が出るのですね。
早く来い来い、Quality from Germany.

お店のマダムも、とってもいい人です。
オススメのお店です。

■
[PR]
▲
by ricakori
| 2010-04-20 22:28
| ・ドイツ料理
丸ビルのカサブランカシルクに、ウサフさんとランチに行きました

鶴のオブジェがお出迎え。

フレンチ風ベトナム料理のお店です。
お店の中には、お店の名前のカサブランカがたくさん飾ってました
ランチセットは、スープがつきます。

パプリカなどの具がものすごいいっぱい入ってました。
これだけでも、食べごたえありでした(^^)
私は揚げチキンライスを(正しい名前を忘れましたー)

ちょっと濃い味付けです。
お野菜と一緒に食べるとちょうどいいな。
揚げたチキンライスも美味しいですね。
濃い味なので、ビールとか飲んでる方が合うかも~

こちらは、ウサフさんのベトナムチャーハン
正式名称忘れましたー。もっとオシャレなネーミングだったような。

ロータスティーを。

ちょっとお値段を忘れました。
たしか1400円だったかと。

ベトナムの、かなりオシャレなレストランという感じです。
雰囲気は、とっても良いですよ~。

箸置きもキュートでした~


鶴のオブジェがお出迎え。

フレンチ風ベトナム料理のお店です。
お店の中には、お店の名前のカサブランカがたくさん飾ってました
ランチセットは、スープがつきます。

パプリカなどの具がものすごいいっぱい入ってました。
これだけでも、食べごたえありでした(^^)
私は揚げチキンライスを(正しい名前を忘れましたー)

ちょっと濃い味付けです。
お野菜と一緒に食べるとちょうどいいな。
揚げたチキンライスも美味しいですね。
濃い味なので、ビールとか飲んでる方が合うかも~

こちらは、ウサフさんのベトナムチャーハン
正式名称忘れましたー。もっとオシャレなネーミングだったような。

ロータスティーを。

ちょっとお値段を忘れました。
たしか1400円だったかと。

ベトナムの、かなりオシャレなレストランという感じです。
雰囲気は、とっても良いですよ~。

箸置きもキュートでした~

■
[PR]
▲
by ricakori
| 2010-04-17 23:57
| ・エスニック
昨日、今日は、本当に4月なの? というくらい寒かった。
上着は、冬物を着てました。
さてさて、そんな今週は、ランチタイムに2度も、にこちゃんにお会いしましたー。

初顔合わせです!
どんな方なのかしら?やっぱり、にこちゃんなだけに
こんな方かしら?(^u^) とワクワクしてたところ期待通りの こういう笑顔(^v^)のお話しやすい方でした~。
という初の楽しいご対面を、ばっちしレポートする予定でしたが
ちょいとお店のチョイスを失敗しまして、、、、
ある意味レポしたいが、省略します。
ということで不完全燃焼に終わり、
そもそも1時間足らずではお話も足りなかったので
昨日、もう一度ランチをご一緒しました。
2度目のランチは大当たりです。
六本木通りのアークヒルズの向かいにあるパン屋さん。ナガノベーカリー

溜池山王(住所は赤坂)に、こんなパン屋さんがあるなんてーと、気になっていたお店です。

こちらの2Fにカフェがあり、そこでランチをすることに。

窓際の席に座りました

ANAインターコンチネンタルと森ビル、そして首都高と六本木通りに行き交う車を見ながらのランチ。

なんだか楽しいです。
パンは食べほうだい
もちろん1Fのパン屋さんのパンです。
4種類からお好きなのをどうぞシステム。

丸いのがモチモチなパンが一番好き
さてさて、メインは、私は
サーモンとアスパラ バターソース

にこちゃんは牛肉の赤ワイン煮

シンプルなメニューだけど、とっても美味しい(^~^)

ソースもパンをつけて食べました
アスパラも美味しくいただきました。
パンを追加。

あまりにも美味しくて、4つも食べてしまいました。
デザートは、2種類から
私 アプリコットタルト
にこちゃん ダークチェリータルト

これもとっても美味しかった

ここのお店、大当たりです。また来ようっと
気になるお値段は、1000円でした。

はじめまして~なのに、初めてな感じがしないのはブログのおかげ
いつも美味しそうなものレポしてるにこちゃん
手作りお料理も、いつも美味しそうー
そんなにこちゃんと仕事の話も、ちょっとかぶる所があったりと
楽しい時間を過ごせました

にこちゃんありがとうございました

~にこちゃんからの頂きもの~

沼袋のアビニヨンのロールケーキと、にこちゃんがJ-WAVE出演(すごい)の時にもらったというお皿を頂きました

アビニヨンも行かないと~と思ってるお店です(必修科目)
にこちゃんまたお会いしましょう。ありがとうございました(v^-゜)
このお店がDuex(ドゥ)という名前のことに、にこちゃんブログを見てから、気づきましたわー。

上着は、冬物を着てました。
さてさて、そんな今週は、ランチタイムに2度も、にこちゃんにお会いしましたー。

初顔合わせです!
どんな方なのかしら?やっぱり、にこちゃんなだけに
こんな方かしら?(^u^) とワクワクしてたところ期待通りの こういう笑顔(^v^)のお話しやすい方でした~。
という初の楽しいご対面を、ばっちしレポートする予定でしたが
ちょいとお店のチョイスを失敗しまして、、、、
ある意味レポしたいが、省略します。
ということで不完全燃焼に終わり、
そもそも1時間足らずではお話も足りなかったので
昨日、もう一度ランチをご一緒しました。
2度目のランチは大当たりです。
六本木通りのアークヒルズの向かいにあるパン屋さん。ナガノベーカリー

溜池山王(住所は赤坂)に、こんなパン屋さんがあるなんてーと、気になっていたお店です。

こちらの2Fにカフェがあり、そこでランチをすることに。

窓際の席に座りました

ANAインターコンチネンタルと森ビル、そして首都高と六本木通りに行き交う車を見ながらのランチ。

なんだか楽しいです。
パンは食べほうだい
もちろん1Fのパン屋さんのパンです。
4種類からお好きなのをどうぞシステム。

丸いのがモチモチなパンが一番好き
さてさて、メインは、私は
サーモンとアスパラ バターソース

にこちゃんは牛肉の赤ワイン煮

シンプルなメニューだけど、とっても美味しい(^~^)

ソースもパンをつけて食べました
アスパラも美味しくいただきました。
パンを追加。

あまりにも美味しくて、4つも食べてしまいました。
デザートは、2種類から
私 アプリコットタルト
にこちゃん ダークチェリータルト

これもとっても美味しかった

ここのお店、大当たりです。また来ようっと
気になるお値段は、1000円でした。

はじめまして~なのに、初めてな感じがしないのはブログのおかげ
いつも美味しそうなものレポしてるにこちゃん
手作りお料理も、いつも美味しそうー
そんなにこちゃんと仕事の話も、ちょっとかぶる所があったりと
楽しい時間を過ごせました

にこちゃんありがとうございました

~にこちゃんからの頂きもの~

沼袋のアビニヨンのロールケーキと、にこちゃんがJ-WAVE出演(すごい)の時にもらったというお皿を頂きました

アビニヨンも行かないと~と思ってるお店です(必修科目)
にこちゃんまたお会いしましょう。ありがとうございました(v^-゜)
このお店がDuex(ドゥ)という名前のことに、にこちゃんブログを見てから、気づきましたわー。

■
[PR]
▲
by ricakori
| 2010-04-16 23:32
| Eat